運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

ソニーベータマックス、圧倒的に技術的に優れていると言っておりましたけど、結局、ビクターであったりとか松下が連合軍を組んでVHSを出すという形で、市場をかなり占拠するという形でVHSの勝利につながったと、こういうマーケティングも極めて重要だと考えております。  競争、いわゆる国内を問わず、少なくともその競争によってそういう強みがつくられていく。

茂木敏充

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

VHSベータ規格争いもありましたけれども、このときは、結局、ヨーロッパと手を組んだ方が勝つということになりますので、余り独自規格にこだわらなくてもいいのかもしれませんが、是非とも、次の時代世界をリードするような形で制度設計を考えていっていただければとお願い申し上げたいと思います。  次、二点目なんですけれども、公共放送国営放送の在り方。  

泉田裕彦

2017-03-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

例えば、よく例に挙げられる例が、以前、ベータVHSビデオテープ、あれが、両方とも走っていたんですけれども、結局一つは淘汰されて片方に集約されていった。こういうこともあるわけでありますので、燃料電池電気自動車も同じようなことにならないとも限らないという懸念もささやかれているわけでありますが、その点はどうお考えになっておられるでしょうか。

中根康浩

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これにつきまして、御指摘のマダイの検疫とは、国際的にリスクの高い疾病とされておりますウイルス性出血性敗血症、いわゆるVHSの韓国における検査というものと承知しております。動物の疾病に関する国際機関でありますOIEの方では、本疾病診断方法として、臨床観察、PCRの検査、そしてウイルス分離、こういうものを規定しております。検疫の期間は十四日から二十日間としております。  

小風茂

2014-04-01 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

特許というのは限定的に独占権を与えることによってある種狭めたやり方になりますけれども、オープンに接することによって全体が一挙にマーケットが広がっていくという、そうすることによって、あのベータとかVHSだとかいろいろな過去ありましたけれども、そのことを政府として権利を守っていくということと同時に、オープン化をすることによって国全体あるいは世界デファクトスタンダードを形成していくという、これは国としてもそういう

加藤敏幸

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

家庭の中でも、例えばVHSビデオが広まったりとか、インターネットが広まり、それがブロードバンドになったり、そういったことにつながっていくというのも、本当に欲求に応えていこうというようなことがあるからなんです。  この軍事技術というのも、そういう技術革新を進めていく、本当に重要な欲求一つなんです。

三谷英弘

2006-02-22 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第3号

それで、多くの場合、昔、ビデオベータVHS戦いみたいなのがありましたけど、あれも、あれは日本国内の両企業でやっていたからまだいいんですが、たまたま例えばアメリカがVHS日本企業ベータだと、これはグローバルスタンダードの押し付けだと多分言うんだと思うんですね。そういうようなこと、それは規格統一の問題であって、それはうまく話を決めて、私は一歩日本が引いてでもなるべく規格統一した方がいいと。

小野善康

2005-03-11 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今もVHSのああいうビデオ、DVD、両方並んでいますよね、レンタルビデオ屋さんへ行くと。それが今度、音楽配信と同じようなビデオ配信になるかもしれない。  ですから、先ほど公取委員長が言いましたように、物ではなくて、情報ですとかデータというのを、しかも特にコンテンツだと、これをどういうふうに取り扱うのか、それの価格をどういうふうに決めるのかというのは、非常にこれは国策だと思うんです。  

高山智司

2004-04-06 第159回国会 衆議院 総務委員会 第12号

そういった意味では、情報としては家庭内のLANというか、家庭内がつながっていくということに関しましては、これは、買ったのは日立だけれども、こっちのものはナショナルで、あっちのものが何とかで、つながらないというのじゃちょっと困りますので、それをつながるようにしてやるというのは、ある程度、あらかじめ基本的なことをきちんとやっておきさえすれば、かつてのベータVHSみたいな話で、両方ともというようなことにならないように

麻生太郎

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

広野ただし君 それと、国際標準の問題ですが、ビデオが非常にはっきり分かるわけで、ベータVHSでいろいろとあって最終的にはVHSに統一されていくということになったわけですが、そういうこととか、通信の世界での国際標準、非常に大きな影響を世界的に持つし、また消費者にとっても、使い勝手が変わってしまいますから、大きな意味を持つわけでございますが、この国際標準において、日本の場合、国の関与というものがもう

広野ただし

2002-04-10 第154回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

でも、実質的に標準を取ったのはVHSです。  市場を席巻する、あるいは国際競争力のある企業になるというのは、テクノロジーがいいからとは限らない。ということは、そこを何とかビジネスにしていくという力が必要なんですね。そのことを、言いたいことはこういうことなんです、事前に予測することはほとんど不可能である。  事前に予測することが不可能であるならば、次は何が必要なのか。

米倉誠一郎

2000-11-07 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ソニーの例で挙げると、余り自慢した例ではありませんけれども、デファクトスタンダードをつくり損なった件というのは、ベータマックスというのがあって、VHSとの戦いで一番利用されるものですけれども、あれは、もしくはネットワーク時代であれば、そう簡単には負けなかったというふうに思います。というのは、ネットワークに機械がつながった途端に、そのフォーマットそのもの意味がなくなるからだと思います。  

出井伸之

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

この間、NHKの番組を見ていましたら、VHSベータ戦争というタイトルでしたけれども、ある意味後発だったVHS研究開発者自分たちでつくった技術を各企業に無料で公開して、それぞれ切磋琢磨してさらに付加価値を高めて、より国民に便利なものとして練り上げていったということが描かれていましたけれども、私は、そうなってこそ初めて大学の研究成果というのがより国民全体の利益に供されるという性格を持つと思うんです

山下芳生

2000-03-28 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

富士山頂四千メートル上空のドラマというのがきょうの番組だそうですし、来週は「窓際族世界規格を生み出した」ということで、中小企業の奇跡、VHSビデオの誕生。そして四月十一日には「友の死を越えて」という青函トンネル、あの過酷なトンネルを二十四年の大工事で行った、いろいろあります。  

山内俊夫

1999-07-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第21号

細かいことでございますけれども、これはデジタルの問題ではありませんが、かつてビデオベータVHSこれがそれぞれ競い合いましたが、一つにまとまりますと、それがもうすべて世界共通規格になる。それから、いわゆる携帯電話なども今盛んにすごい競争をしていますけれども、ヨーロッパ、北欧の会社その他とその規格をめぐって熾烈な闘いをしているわけですね。

小渕恵三

  • 1
  • 2